コンテンツへスキップ
社会福祉法人 金山町社会福祉協議会
  • トップ
  • 金山町社協とは
    • 金山町社協について
    • 広報誌「金山社協だより」
    • アクセス
    • SNS
  • 参加したい
    • 金山町手をつなぐ育成会
    • 金山町老人クラブ連合会
    • 金山町身体障害者福祉協会(やまぼうしの会)
    • ボランティアをしたい
    • 金山ミニサロン
    • ふれあい・いきいきサロン活動支援
    • ボランティア活動保険について
  • 相談・利用したい
    • 貸付制度を利用したい
    • 生活の悩みを相談したい
    • 福祉サービスを利用したい
    • フードドライブ
  • 支援したい
    • フードバンク事業
    • こども食堂
    • 金山町共同募金会
  • 関係者・団体の方へ
    • 各種申請書類ダウンロード
    • 施設を利用したい
    • 除雪機の貸出
  • その他
    • 車イス貸出
    • リンク
  • おしらせ
  • トップページ
  • 金山町社会福祉協議会とは
  • 参加したい
  • 相談・利用したい
  • 支援したい
  • おしらせ
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  1. ホーム
  2. 金山町社会福祉協議会とは
  3. アクセス

アクセス

MAP

〒999-5402
⼭形県最上郡⾦⼭町⼤字⾦⼭561

お問い合わせ電話番号
0233-52-2099

金山町社会福祉協議会とは

  • 金山町社協について
  • 広報誌「金山社協だより」
  • アクセス
  • SNS

最近の投稿

  • 社協からのお知らせ
  • 金山版100歳体操動画完成
  • 社協だより第3号(令和7年8月8日)
  • 社協だより第2号(令和7年3月7日)
  • 社協だより第1号(令和6年8月2日)

カテゴリー

  • 社協からのお知らせ (2)
  • 社協だより (3)

〒999-5402
⼭形県最上郡⾦⼭町⼤字⾦⼭561

お問い合わせ電話番号
0233-52-2099

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

金山町社協とは

  • 金山町社協について

    金山町社会福祉協議会について 江戸時代から植林が行われ、国内最大級の杉の美林が広がる山々。宿場町として栄え、現在でも当時の風情を残す街並み。山形県北東部に位置す…

  • 広報誌「金山社協だより」

    当会では年に2回(8月、3月)、金山社協だよりを発行しております。

  • アクセス

    MAP 〒999-5402⼭形県最上郡⾦⼭町⼤字⾦⼭561 お問い合わせ電話番号0233-52-2099

  • SNS

参加したい

  • 金山町身体障害者福祉協会(やまぼうしの会)

    当会は、金山町身体障害者福祉協会(やまぼうしの会)の事務局となっております。 年間を通して様々な事業の企画、行事への参加をし、仲間づくり、居場所づくりを目指して…

  • 金山町老人クラブ連合会

    老人クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主的な組織です。県内全ての市町村に老人クラブがあります。地域の仲間づくりを目的に、健康づくりや介護予防のための活動を主に…

  • 金山町手をつなぐ育成会

    当会は、知的障がい者の家族で構成する、手をつなぐ育成会の事務局となっております。 年間を通して様々な行事への参加をし、仲間づくり、居場所づくりを目指しています。…

  • ボランティアをしたい

    「ふれあい・いきいきサロン」活動支援 地域住民が気軽に集まり、お茶飲みなどを通して仲間づくりや交流を深め、生きがいや心豊かな暮らしを育む場づくりを行う地域へ助成…

  • 金山ミニサロン

    イスに座ったまま無理なくできる100歳体操、認知症予防の脳トレ、モルック等の軽スポーツを行い、健康づくり、仲間づくり、生きがいづくりを目指すサロンです。 開催日…

  • ふれあい・いきいきサロン活動支援

    地域住民が気軽に集まり、お茶飲みなどを通して仲間づくりや交流を深め、生きがいや心豊かな暮らしを育む場づくりを行う地域へ助成を行います。

  • ボランティア活動保険について

    ボランティア活動中のケガや、他人に損害を与えたことにより損害賠償問題が生じた場合に、かかる費用を補償します。 本制度は、ボランティア個人またはボランティアグルー…

相談・利用したい

  • 貸付制度を利用したい

    たすけあい資金(小口貸付)事業 生活困窮世帯等に対する援助事業。(小口貸付事業) 低所得で急な出費、生活維持が困難な方へ、最高5万円を限度に貸付を行います。 ※…

  • 生活の悩みを相談したい

    心配ごと相談 日常生活上の様々な心配ごと、悩みごとに相談員が応じます。一緒に解決策を考え、必要に応じて関係機関への紹介も行います。 また、タブレットやスマートフ…

  • 福祉サービスを利用したい

    福祉サービス利用援助事業 福祉サービスを利用したいけど手続き方法がわからない、日常的なお金の出し入れが困難になってきたなど、日常生活に不安のある方が、住み慣れた…

  • フードドライブ

    家庭で余った食品等の寄付(スーパーやコンビニ等にフードボックスを設置)により集まった食材を、食の支援を必要としている方々にお渡ししています。 集まっている食材は…

支援したい

  • フードバンク事業

    当会では令和4年度よりフードバンク活動を実施しており、現在役場、農村環境改善センター、ファミリーマート金山店・新庄昭和店・新庄上小月野店、マックスバリュ新庄店に…

  • こども食堂

    当会では、主に町内のこどもとその保護者を対象としたこども食堂を実施しています。それに伴い、開催日に合わせて利用希望者、ボランティアスタッフ、食材の寄付を募集して…

  • 金山町共同募金会

    毎年10月から全国一斉に募金活動が展開されます。都道府県を単位に行われる全国的な助け合い運動です。山形県共同募金会に寄せていただいた募金は、地域福祉の推進を図る…

関係者・団体の方へ

  • 各種申請書類ダウンロード

    改善センター申請書 福祉センター申請書 福祉バス利用申込書 備品借用申込書

  • 施設を利用したい

    【金山町農村環境改善センター】 施設利用予約受付は、農村環境改善センター内の社会福祉協議会までお願いします。 受付時間 午前8時30分~午後5時まで※土日祝、夜…

  • 除雪機の貸出

    地区内の一人暮らし高齢者、二人暮らし高齢者世帯等、除雪を行うことが困難である世帯への支援を行う地区または個人へ除雪機を無料で貸し出します。 条件

その他

  • 車イス貸出

    病気やケガなどで一時的・緊急的に車イスが必要となった方に車イス等の貸出を行っています。介護保険サービス等の利用までの繋ぎとしてご活用いただけます。 利用対象者:…

  • リンク

    社協関連 関連リンク

  • サイトマップ

© 社会福祉法人 金山町社会福祉協議会.