金山町社協について

金山町社会福祉協議会について

江戸時代から植林が行われ、国内最大級の杉の美林が広がる山々。
宿場町として栄え、現在でも当時の風情を残す街並み。
山形県北東部に位置する最上郡金山町は、長い年月をかけて育まれた美しく懐かしい景観が特徴です。

しかしながら、現在は人口減少や高齢化率の高さなど問題も多く抱えています。

その中で私たち金山町社会福祉協議会は、「住民主体の理念に基づき、地域の福祉課題の解決に取り組み、誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉の実現」を目指していきます。

基本理念

少子高齢化や低成長型の社会へと、社会経済環境の大きな変化に伴い、高齢者や障がい者など、生活上の支援を要する人々の生活は、一層厳しいものとなっており、さらに、家庭や地域の相互扶助機能の低下、つながりの希薄化などから、より問題が多様化しています。

このような中で、生活の安全安心を実現するためには、公的、または、その他のサービスを積極的に活用できる環境を整備していくことが重要であるとともに、地域における共に支えあい助けあうという、福祉の心の醸成や、福祉課題について住民自らが主体となって活動、行動していくことも必要とされます。

金山町社会福祉協議会は、そうした活動の効果的推進を図ることによる、地域の活性化、福祉化を目指し、住民が望んでいる将来の地域の姿の具体化と、その実現に必要な諸活動を、組織的に展開していくための計画化を念頭に組織づくり、関係機関・団体とのネットワークづくりなどに積極的に取り組んでいきます。

社協はこんなことをしています

生活福祉資金(貸付)事業

低所得などで、生活上必要な資金を他から受けることができない世帯を対象に、資金の貸付による経済的支援を行います。

福祉サービス利用援助事業

高齢者や知的障がい者、精神障がい者。福祉サービスを利用したいけれどよく分からない方、お金の管理が不安な方などの援助を行います。

相談援助事業

  • 心配ごと相談(一般相談)
    月曜日、日常生活上の困りごとに対して、問題解決のための助言など必要な支援を行います。
  • 無料法律相談
    財産、相続、遺言、多重債務、成年後見等、専門的な相談に対し弁護士が必要な助言を行います。

ボランティア活動保険

ボランティア活動中のケガや、他人に損害を与えたことにより損害賠償問題が生じた場合に、かかる費用を保障します。

ホームヘルパー派遣事業(生活管理指導)

調理・洗濯・掃除用事代行・食料品他生活必需品の買物。その他、日常生活に関する相談・助言を行います。

たすけあい資金(小口貸付)事業

低所得で急な出費、生活維持が困難な方へ、最高5万円を限度に貸付を行います。

他にも、「フードバンク」や「こども食堂」の開催など、さまざまな場面で地域の特性に応じた福祉増進に取り組んでいます。

概要

定款

現状報告等

WAMNET 金山町社会福祉業議会

情報

名称社会福祉法人 金山町社会福祉協議会
住所999-5402
山形県最上郡金山町大字金山561(農村環境改善センター内)
電話番号0233-52-2099
メールアドレスk.shakyou@cap.ocn.ne.jp